今日は、木曜ポケモンデー

ヒポポタス(5文字)を頭に乗せたサトシ君。
可愛かった。

すごく、可愛かった。あのヒポポタス。

サトシの頭の上は、ピカチュウの特等席かと思っていたんですが、今日は、ヒカリに鞍替えしていました。やっぱり、女の子の方が良かったのでしょうか?

それは、さておき、手元のポケモン図鑑によりますと、ヒポポタスの重量は、49.5kg。
それを頭の上に乗せるとは、サトシ君、相変わらずの怪力ぶりを発揮しております。
すごいぜ!!10歳児!!

さて、ストーリーですが、なんなんだあれ?と言った感じ。

探偵ナイトスクープの小ネタ集ですか?

一見、迷子のヒポポタスを連れて歩く、まとまったストーリーにも見えますが、1つのネタでは、1話に出来ない、そういった小ネタをいくつも並べた、小ネタ集となっていました。

基本的には、同じことの繰り返し。
何回、ロケット団が出てきたことか。

1話のストーリーを簡単に言うと、

1.サトシ御一行様、今回のゲストポケモンに出会う。
2.それを見たロケット団が、そのポケモンを奪う算段を始める。
3.サトシ御一行、ゲストポケモンと仲良くなる。
4.ロケット団、満を持して、ゲストポケモンとピカチュウを奪う。
5.ロケット団、サトシ御一行にやられ、吹っ飛ぶ。もちろん、ポケモンは無事戻ってくる。
6.感動のエンディング

というもの。
たまに、5番が主なストーリーになったり、2番が飛ばされたりするなどの変則パターンもありますが、基本的な流れはこうなります。
しかも、一昔前では、ジム戦やコンテストの時でも、このパターンが適用できるという、いかにもなアニメ、それがポケモンです。

しかし、今日は、2〜4を無限ループ(まぁ、30分なので有限ですけど)。
ひたすら繰り返し。

これを小ネタ集と言わずして、なんという。

ここまで、酷いと、逆に新鮮で魅力が出てきました。

アニメスタッフの意図は、ここにあったのか?
もしそうなら、凄いです。

ところで、今日は、本編より、予告の方が気になりました。

来週は、待ちに待った、ポケモンハンターJの再登場です。
これは、楽しみです。

今までになかった、キャラのポケモンハンターJ。
そして、前回どうにも消化不良に終わったポケモンハンターJ。
次なる活躍を待っていたのですが、ついに、登場です。

しかも、来週は、シゲルも出るらしい。

これは、楽しみです。

では。

コメント