相変わらず、ガソリン税でもめているようだ。
くだらん。
で、そのガソリンについて、こんな2つのニュースをYAHOO!ニュースでみつけました。
この2つのニュースから考えられることは、限度を超えたガソリンの高騰は、消費量を減らすと言うことですね。
単純に考えると、マイカーによるガソリン消費量は、200円/lを超えると、今の3割減になるということ?
自民党が、地球温暖化に歯止めをかけるためにも、据え置きだと言い、民主党が減税だと言うのであれば、他の党は、ガソリン税、増税しかないでしょう。
環境税とか、そんな薄っぺらいこと言わずに、ガソリン税増税!とか唱えれば良いです。
もう、いっそうのこと、500/lくらいにしてしまいましょう。
ガソリンの消費量、減りますよ。間違いなく。
道も、じゃんじゃん作りましょう。
自転車でも、バスでも、走りやすい道をじゃんじゃん作りましょう。
なんなら、鉄道作ったり、国営の赤字バス路線を一時的に作っても良いじゃない。
そんな奇策を打ち出す人がいても良いようなものだが、それがないのだから、自民党も民主党も含めて、しょうもないことをやっているとしか思えませんね。
くだらん。
で、そのガソリンについて、こんな2つのニュースをYAHOO!ニュースでみつけました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000966-san-bus_all
レギュラーガソリン、6週連続下落 需要減で店頭競争激化
1月30日17時39分配信 産経新聞
石油情報センターが30日発表した石油製品の価格動向調査(28日時点)によると、レギュラーガソリンの全国平均店頭価格は先週に比べ1リットルあたり0.4円安の 152.9円となり、6週連続で値下がりした。灯油の全国平均店頭価格も1缶(18リットル入り)あたり2円安の1746円となり5週連続で下落した。価格高止まりによる需要減退で、販売現場での価格競争が激化したため。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200801/2008012500869&;;;rel=y&g=eco
2008/01/25-18:30 ガソリン高、我慢の限界200円?=3割が「マイカーあきらめる」−ガリバー
レギュラーガソリンの価格が1リットル当たり200円を超えたらマイカーをあきらめる−。中古車販売大手のガリバーインターナショナルが全国の運転免許保有者を対象に行ったアンケート調査で、こんなドライバーの意識が浮かび上がった。ガソリン価格が今後も上昇を続ければ、自動車販売の低迷に拍車が掛かりそうだ。
この2つのニュースから考えられることは、限度を超えたガソリンの高騰は、消費量を減らすと言うことですね。
単純に考えると、マイカーによるガソリン消費量は、200円/lを超えると、今の3割減になるということ?
自民党が、地球温暖化に歯止めをかけるためにも、据え置きだと言い、民主党が減税だと言うのであれば、他の党は、ガソリン税、増税しかないでしょう。
環境税とか、そんな薄っぺらいこと言わずに、ガソリン税増税!とか唱えれば良いです。
もう、いっそうのこと、500/lくらいにしてしまいましょう。
ガソリンの消費量、減りますよ。間違いなく。
道も、じゃんじゃん作りましょう。
自転車でも、バスでも、走りやすい道をじゃんじゃん作りましょう。
なんなら、鉄道作ったり、国営の赤字バス路線を一時的に作っても良いじゃない。
そんな奇策を打ち出す人がいても良いようなものだが、それがないのだから、自民党も民主党も含めて、しょうもないことをやっているとしか思えませんね。
コメント