容疑者Xの献身

2008年10月14日 映画
見てきました。
今日は、ちょっと安い日だったので、定時で切り上げて、行ってきました。その浮いたお金で、普段は買わないパンフレットを買って、さらに最愛とサントラのCDを買うんだから、世話ないですが。

で、面白かったですよ。
原作をコンパクトにまとめあげ、それでいて忠実に映像化できています。
全体的に、ドラマと比べて、金使ってるなぁという感じでした。やはり、映画ともなると予算がふんだんにあるんでしょう。
特にオープニングのガリレオφと映画を強引に繋ぐ1シーン。あのシーンは、本編とは全く関係ない件だし、時間が短すぎて解説も不十分。なのに、金の使いすぎ。あの爆発はなんだ?

結局、予告に使われているガリレオらしいシーンの大部分がここで消化されてしまうので、原作を知らずに、ドラマの延長で見に行くと、えらいことになってしまうかもしれません。

捜査会議のシーンも金使ってましたよね。
ドラマでは、はぐれ刑事みたいイメージで捜査していたのに、映画では踊る大捜査線のような本店を迎えての大掛かりなもの。それもそのはず、亀山千広ですから。

そして、品川祐はもちろんのこと、いっけいさん、真矢さん、物理学研究室の面々等のドラマのレギュラー陣が見事に背景と化しているあたりが、豪華さを伺えます。
逆に、ドラマで端役だった北村一輝がかなり前に出てきていました。

他にも、物理学研究室のセットも、ドラマに比べてかなりバージョンアップしていました。
ガリレオφと比べても、かなり金かけてると思われます。

それにしても、美里ちゃんが良いですね。可愛い。
知らない顔だったんですが、良いですよ。
最初、すごい可愛い笑顔だったのが、だんだん笑わなくなって、表情が固まっていく様が良かったですし、飛びかかる時の無表情さも良かったです。

今後が非常に楽しみです。

若かりし頃のガリレオ先生の俳優がガリレオφと明らかに違うのはどういうことですか?
その辺りもガリレオφで伏線をはったならば、作り込んで欲しかったです。

ラストシーンで美里ちゃんの件がカットされてしまっていたので、花岡靖子の行動の決定打がなくなってしまっている気がします。
それに、結果論的に、全ての現況なってしまった美里ちゃんの苦しみ自体が全てカットされたみたいになってるんです。
もちろん、この苦しみは、美里ちゃんの演技で十分伝わってはくるんですけど。

それにしても、最後の最後に、最愛でしんみり終われると思っていたら、なんだあれ!?
あのオーバーラップの瞬間、観客総立ちで退場
まぁ、どんな映画でもエンディングが終わる前に帰ってしまう人多いですが。

それから、やっぱり、美人というのは、大切なファクターだと思う。

コメント