脱原発とか言っている人は、くるくるパーか、ただのパフォーマーだと思う。

勉強すれば、するほど、今の日本もとい先進国には、原発がいることがわかる。
そして、原発の恐ろしさも同時に理解できる。

原発は怖い。でも、原発がないと、生活できない。

自衛隊をイラクに派遣するよりも、デリケートな話だと思う。

本気で、脱原発とか言っている人の頭の中が見てみたい。

2008年のデータで、日本の原発依存度は25%だそうだ。
そして、再生可能エネルギーと言われる発電方法は、全体の発電量の1%以下だそうだ。
これから、この1%以下を25%まで引き上げるとして、何年かかるのかな?

それから、全体の10%ほどを占めている水力発電だが、この水力発電のなかには、原発の電力を利用して運用している抑水式発電所があるのは、有名だろう。
この抑水式発電は、原発がなくなれば、もちろん共倒れである。

と言うことは、25%まで引き上げただけではダメだと言うことである。

コメント

みみみ
2011年9月28日0:38

ものすごーく長いスパンで見たら脱原発って話じゃないですかね?本人に聞かなければ分からないですが。常識的に現在の生活水準に原発の生成する電力量は不可欠だと大人なら誰でも分かるのでは?