ゴーイングメリー号ができた!!
2011年11月23日 趣味
ゴーイングメリー号が完成しました。
10月22日に2割引きのお店を発見して、買ってから、コツコツと作り続けて1か月。
やっと完成しました。
ただ、組み立てるだけなら、2時間くらいでできるんでしょうが、色塗ったり、失敗したり、デカール貼ったりしていたら、えらく時間がかかりました。
特に、スプレー缶が室内では使えず、しかも、湿度が高いと使えないとなると、休みの日に晴れるというのは、かなり、運がいるなぁという話。
まぁ、それはそれとして、なんとか、出来上がりました。
苦労したのは、メリーのフィギアヘッド。
なんとなく、黒目をマジックで塗った後、これまた、急遽、白のスプレー塗料を吹きかけてみたら、黒目が溶けて、メリーから黒い涙が流れたことですかね・・・
これの修正が一番大変でしたね。
それから、作ってみて、意外と役に立たのが、アルコール入りのウェットティシュですね。
アルコール入りなので、頑張って磨いたら、塗装が剥げるので、修正するときに便利ですね。
写真1枚目が、全景。
写真2枚目は、ベルメールさんのミカンの木。
写真3枚目は、麦わらの一味。
チョッパーがいるのに、ロビンもビビもいないのは、何故だろう?
時間もかなりかかりましたが、お金もかかってるね・・・
サニー号も安いのを見つけたので、買ってしまったので、こちらも作らないと・・・
道具がそろったので、そんなに、お金はかからないと思うけど。でも、時間はかかりそうね。
サニー号のフィギアは、塗る自信ないし・・・
10月22日に2割引きのお店を発見して、買ってから、コツコツと作り続けて1か月。
やっと完成しました。
ただ、組み立てるだけなら、2時間くらいでできるんでしょうが、色塗ったり、失敗したり、デカール貼ったりしていたら、えらく時間がかかりました。
特に、スプレー缶が室内では使えず、しかも、湿度が高いと使えないとなると、休みの日に晴れるというのは、かなり、運がいるなぁという話。
まぁ、それはそれとして、なんとか、出来上がりました。
苦労したのは、メリーのフィギアヘッド。
なんとなく、黒目をマジックで塗った後、これまた、急遽、白のスプレー塗料を吹きかけてみたら、黒目が溶けて、メリーから黒い涙が流れたことですかね・・・
これの修正が一番大変でしたね。
それから、作ってみて、意外と役に立たのが、アルコール入りのウェットティシュですね。
アルコール入りなので、頑張って磨いたら、塗装が剥げるので、修正するときに便利ですね。
写真1枚目が、全景。
写真2枚目は、ベルメールさんのミカンの木。
写真3枚目は、麦わらの一味。
チョッパーがいるのに、ロビンもビビもいないのは、何故だろう?
費用
ゴーイングメリー号 ¥3,192
筆類 ¥641
マスキングテープ ¥126
ガンダムマーカー墨入れグレー ¥188
タミヤセメント ¥210
紙やすり ¥188
パテ ¥263
スプレーカラー(ホワイト) ¥630
スプレーカラー(ゴールド) ¥630
水性アクリル塗料 各¥158
朱、よもぎ色、黄、つや消しホワイト、つや消しブラック、マホガニー、黄橙、水色
メタルカラー 各¥189
ゴールド、ダークアイアン、アルミ
トップコートつや消し×2 ¥1,050
計 ¥8,949
時間もかなりかかりましたが、お金もかかってるね・・・
サニー号も安いのを見つけたので、買ってしまったので、こちらも作らないと・・・
道具がそろったので、そんなに、お金はかからないと思うけど。でも、時間はかかりそうね。
サニー号のフィギアは、塗る自信ないし・・・
コメント