発売日。

さっそく買いに行ってきた。

紆余曲折の末、オメガとアルファの両方を予約していたんですが、なぜか、ダブルパックに変えられていました・・・

なんか、店員さん、誇らしげ?に、「数量限定で、ギリギリ、特典つき(きずぐすり200個のこと)のに変えれました。」
とか言っていましたけど、正直、別に「きずぐすり200個」なんて、どうでも良いですよ。

それに、予約開始日に予約しに行ってんだから、ギリギリとか無いでしょう。

明らかに、店の都合。

まぁ、正直、どうでも良いんですが。

ところで、店に行くと、オメガ・アルファとNew3DSを買うと、着せ替えプレートがついてくるとか書いていたので、New3DSもついでに買ってしまった・・・
なんか、欲しかったんですよね。
着せ替えと、顔を認識するというのが魅力。
結局、オメガ・サファイヤで、amiibo対応の情報が出なかったので、意味ないんですけどね・・・

なんか、部屋にDSがゴロゴロしてる・・・

DSに、DSlite、DS-i、3DS、3DS-LL、そして、今回のNew3DS・・・
6台も転げることになるのか・・・・

まぁ、今回も色々もらったから良しとしよう。
早期購入特典のゲンシカイオーガとゲンシグラードンのフィギア。某A社限定のぷくぷくステッカー、トートバック。
それから、着せ替えプレートに、今日から、マリオの着せ替えテーマがダウンロードできるシリアルコードがついてきた。

さて、内容ですが、とりあえず、悩んだんですが、サファイヤを進めることにしました。
ルビーメインでやっていたので、オメガでいこうと思ったんですが、主人公の名前が、オメガで女の子というのは・・・
と思い、アルファの方が女の子っぽいかな?と。

とりあえず、バージョンと主人公の名前を同じにするのは、金銀からの恒例なので。
それから、女の子で始めるのも、クリスタルから恒例なので。

で、やってみて、懐かしいなぁが1番かな?
オープニングから、かなりルビー・サファイヤのリメイクって言うのを意識してるなと。
でも、グラフィックや音のクオリティが違う。
でも、ゲームを始めて、1番最初のオダマギ博士のシーンは、12年前のままだったりして、こだわりを感じました。
でも、意図が判りませんでしたけどね。

それに、無駄に時計を合わせたりして、なんか、時計を合わせたのを思い出しますよね。懐かしい。

ところで、忍び足でポケモンに近づくと、珍しい技を覚えているらしい。
イベントで捕まえたポチエナは、かみなりのきばを覚えていました。

それから、ポケモンバンクが無条件で使えます。
まぁ、試してないので、判りませんが、ポケモン図鑑ぐらいは手に入れとかなければならないでしょうけど。

とりあえず、交換用のポケモンを入れとこうと思い、数匹入れておきました。

でも、いまだに、通信交換の方法がわからない。
これは、問題なんですよね。

配信ポケモンを手に入れる際に、どこまでやらなければいけないのか?というのは、大事。
XYの場合は、20分で、条件が整っていたんですが、現在、40分やってますが、条件が整っているのかわからない。

ダンバルを受け取ってみたので、ポケモンセンターにお姉さんがいることは確認できたので、40分で、ポケモンバンクを使った通信はできることがわかりましたが、持ち物を持っていたり、ネット環境がなければ、どうなることやら・・・

コメント