ムーン進捗

2016年12月8日 ゲーム
あまり進みません。
あきらかに、ポケとるをやっている時間の方が長いし、ポケモンGOをやっている時間も長い。
そりゃ、進まない・・・

フィールド技は廃止されたのかな?
あまいみつが時々見つかるので、わざ「あまいかおり」を使えば、
また、群れバトルが出来るのかな?と思ったけれど、
少なくとも、今までと同じ要領では、あまいかおりを使えませんでした。

ライドポケモンの登場で、今のところ、なみのり、そらをとぶ、いわくだきは不要に。
さらに、ダウジングマシンも不要に・・・

赤・緑から続いてきたフィールドわざは、廃止されたのでしょうか・・・

まぁ、それはそれとして、現在、ディグダトンネルを抜けたところ。
新しく、ヤトウモリを仲間に加え、3匹で冒険中。

あと3匹は、だれになるのかな?
とりあえず、アローラロコンは、仲間に入れたい。
出現するのかな?

それにしても、リージョンフォームに謎が深まる。
コラッタやニャースは、普通の状態での登場があるので、
金銀クリスタルのイトマルのように、通信したら姿(色)が変わるというわけではないし、XYのフェアリータイプ、金銀のはがねタイプのように、通信したすべてのポケモンのタイプが変わるわけでもない。

コラッタやニャースは、アローラの姿は、別種と考えて、アローラコラッタはアローララッタに、アローラニャースはアローラペルシアンに進化すると予想できる。

実際、アローラニャースからは、今のところ、アローラニャースしか生まれてきてない。
これで、普通のニャースからは、普通のニャースしか生まれてこないとなれば、別種と考えることが可能。

しかし、ピチューは普通だし、ピカチュウも普通。
でも、ライチュウはリージョンフォーム。

じゃぁ、どうやったら普通のピカチュウがアローラライチュウになるの?
たしか、公式サイトでは、かみなりのいしを使うことになっていたはず・・・
これって、普通の進化だし。
だとすると、普通のライチュウを、サン・ムーンで手に入れることはできるのでしょうか?
年間500円で連れてくるしかないのでしょうか?

謎が深まります。

コメント